稼働中のPCやら衝動買いしたPCやら実験やら破壊やら構築やら。
情報としての価値はほぼなし。
なんていうか完全に自己満足。
要するについてくる人が居ないのでこっちに書くだけの話っていうかチラシの裏。
※あと、お仕事募集中
コンタクトはk.haramai[atmark]gmail.com まで。

2008/08/29

VMWare ESXi 3.5 update 2 その2

ESXiを使用するにあたっての方法は大きく2通り。

1.USBメモリに展開し、USBからBootする方法。
2.Hostマシンに接続されているディスクに導入する方法。

まずは、1.を試すことにする。

要点だけ説明すると、USBに対して実行イメージをそのまま書き込むことによって動作をさせる。
CD内に、ddで吸い上げられたイメージが入っているのでそれをUSBメモリに対してddで復元させる。
出来上がったUSBメモリはboot可能なマシンであればそのままbootし、ESXiが立ち上がるといった仕組み。

この時点でいくつか注意すべき点があるので簡潔に。

1.ACPI周りで動作できない環境がある。
2.構成によってはkernel panicに陥って動作不能。
3.USBからbootできなきゃ意味無し

どれもgoogle先生あたりにお伺いすれば出てくる内容なのでばっさり割愛。
ちなみに3でハマったのは内緒。

ちなみに使用したHardは以下のブツ。

1.Panasonic CF-T5(クソマシン)
 PATA、NICを認識しない。
 まぁ、内蔵NICは蟹chipかつ100baseなので期待はしていない。

2.IBM/Lenovo ThinkPad T60
 内蔵HDD(SATA)、内蔵NIC(Intel PRO/1000)は問題なく動作。
 さすがにメインマシンのHDDをここで使うわけには行かないので、動作確認のみ。

3.IBM xSeries 225
 社内で使っている個人所有のサーバ。
 Intel Xeon 3.06GHz(HT)、2GBメモリ、IBM ServeRAID 5i配下に36GBHDDが5本RAID5で構成。
 検証マシン。まれにArrayが破損するのはご愛嬌。

で、わかったこと。
メーカー製マシンでまともなサーバ機(というか、Linux 2.4系列でドライバを持っているもの)は大体動くであろう。
確認できている範囲では、Intel PRO/1000とBroadComの57xxはNICとして認識できそう。
SATAに関しては新規サポートが増え続けているので期待age。
ちなみにThinkPad T60はICH6だったが、問題なく認識。

USBBootに関してはマシンのBIOSに依存する部分もあるのでなんとも。

さて、次回はサーバのHDDへ導入。

0 件のコメント: