起動時にCtrl+AでAdaptec HostRAID Configurationに入れるのでそこから実施。
しかし、時間がかかるかかる。
恐ろしいまでに悠久の時をへて500GBx2は1TBのRAID0に生まれ変わった。
大げさか。
NonRAID時に導入したWindowsServer2003はきっちりとそのまま稼動。
んー、すばらしい。
そして、StarWind iSCSI Targetを導入。
StarWind自体はすんなりと導入完了。
起動して、デバイスを追加。

初期状態ではデバイスはないので、とりあえず接続。

IDとPWはtest:testで接続。

とりあえず3つほどターゲットデバイスを作ってみた。
ちなみに、Cluster用デバイスで作成してxw4300とx306mから接続をしている様子。
ESXiからは普通に接続ができているようだ。
まずはこんなところ。