稼働中のPCやら衝動買いしたPCやら実験やら破壊やら構築やら。
情報としての価値はほぼなし。
なんていうか完全に自己満足。
要するについてくる人が居ないのでこっちに書くだけの話っていうかチラシの裏。
※あと、お仕事募集中
コンタクトはk.haramai[atmark]gmail.com まで。

2010/02/27

Enteprise Storageとユーザー領域 その2

さて、今回のお仕事での要点を洗い出す。

※自分はこのユーザーさんの環境を全て知っているわけでは有りません。
打ち合わす、提案、運用資料、からの推論を多く含む事を先に記載します。

要件
既存で運用しているEnterprise Virtual Array 4x00 2台の容量が不足しつつある。
Veritas Storage Foundation for Windowsで取得しているバックアップが日次でも取りきれない。
(Snapshot、テープバックアップを含む)

上記要件に関しての解決案
EVAの入れ替え、追加。
VSFWでのバックアップ廃止、EVA内でのhardwareによるsnapshotに切り替え。

という案件。
いや、色々割愛はしている。
機密保持の観点から。

決して自分の頭が悪い訳ではない。
多分。

そこでお手伝いさんである自分の最初のお仕事は…

既存snapshot及びバックアップの所要時間。
それを元に導き出される、時間内限界容量の算出。

ということなので、早速やってみよう。

取得したいボリュームが有るとしよう。

snapshotなので、当日からひと月間の更新容量と取得時間を調べればおおよその日次更新量が判るので、後は掛け算。

では限界ボリュームはどうだろうか。
何TBが最大量か?

これは計算と言うより、使用するStorageや接続するOSに依存する。
バックアップに最適な容量などはない。
ボリュームを小分けにすれば、バックアップの際に早くて済むが、運用面からみれば複数のボリュームを随時メンテナンスしたり、バックアップジョブが増えるためミスに繋がる可能性がある。
ユーザーからみれば、使いづらいことこの上ない。

では大きいボリュームならばどうか。

実はあまり困らない。
有ればあるだけ使われると言うのであれば、quotaを掛ければいいし、バックアップに時間が掛かるのであればsnapmirror等でニアラインに逃がした後にテープバックアップをすればいい。

あくまでコストが度外視になるが。
どれくらい守りたいデータなのか、等。

次は何か絵付きで解説をしようかな。

2010/02/26

SYSTEM DOWN

さて、何度目だろうか。
相変わらずiSCSI箱が安定しない。
月に一度はダウンするのが、こんどは3日も持っていない。
中には外部公開用のcentosが動作しており、PPTPも動いているので致命的。
構内側は2003のADやらDHCPが動いているが、これらのイメージは別のtargetへ待避したので問題はなくなった。
しかし、ストレージを分けるのは構築時の趣旨からはズレてしまうのでどうにかしたいところ。
failoverクラスタでも組むか…悩みどころだな。

-追記-
よくよく考えてもfailoverを組んだとしても、standby側がVMでもやっぱりイメージはtargetに持ってるわけだし、物理マシンにしたらVMで組んでる意味が無くなる。

うーん、外部用は物理で組めってか・・・?

2010/02/25

Enterprise Storageとユーザー領域

とりあえずお仕事にはありついた。
でも、正規雇用ではないので色々不安ではあるがまずは仕事しないと飯が食えない。

そんなわけで、当面のお仕事は・・・

HP Enterprise Virtual Arrayの入れ替えとかそんなところ。
機密保持とかあるので、公表できる内容に限りはあるが覚書程度に。

2010/02/12

access log

最近はどうにもネタが無く、困った状態。

そんなわけで、このブログの統計を取ってみた。

意外と名だたる企業のお名前がでてびっくり。
IT系国内メーカー各社様や、省庁に10年くらいお世話になった自動車製造メーカー様。
これはホスト名から恐らく研究所系かしら。
自分は本社系だったのでアレなんですが!
他にも誰でも知ってそうな有名な企業様。

あ、何か仕事ください。
ていうか、雇って下さい。
切実に。


まぁそんなわけで、一番アクセスが多いネタが、iSCSI関連、次いで仮想化。
まぁ、最後にパソコン関連と…。

この順にコンテンツを作ればいいわけか…。

じゃあ新ネタ考えます。

アレはどーなんだっていう話でも構いませんよ。
コメントしていただければ、書きますので。

2010/02/08

今度はIntel DG35ECが・・・

さて、仕事が決まりません(ぉ

いい加減失業手当も使い果たし感があるんだがどうしたもんか。
そんな中、ESXiの3号機である鯖が起動しないっていう。

その前からStarwindのストレージが起動しないってのがあったけど何故か今は動いており、理由は不明。
気持ちが悪いったらありゃしない。

ちなみに、ウチには3台のESXiが稼動していて各々の構成は下記の通り。
各項目はCPU、メモリ、NIC、HDDの順。
  1. Intel Core2Quad Q6600,8GB,Intel GbE,None
  2. Intel Core2Quad Q6600,8GB,Intel GbE,None
  3. Intel Atom330,2GB,Broadcom 57xx Gbe,None
それ以外に、Starwindの入ったWindows 2003の鯖が1台、SinglecoreのAtomとIntel Pro/1000 Dualportの乗ったFirewallが1台がインフラ周り。

クライアントは特に書く必要が無いとは思うが、ThinkPadが数台とAtom+IONの小型デスクトップが1台。

というわけで、今回起動しなくなったのは2に該当する子。
主にActiveDirectoryとExchange+Sharepoint、WSUSが動いている子なので凄く必要かといえばそうでもない。
しかし、起動しないってのは意外と精神的に苦痛なのは不思議。

しかし、どうするかなぁ・・・。